2015年04月16日
感謝、感謝、有り難う m(_ _)m 洗車というものの価値・・・
お疲れさまです〜。
4月に入り灰雨がスゴかったですネ〜(^^)
火山灰は鹿児島ならでは。。。
厄介ですが、鹿児島県人だけに桜島も灰も大好きな大久保です。
ただいまケーブルテレビさんで洗車工房 隼人店での洗車方法が放送されています。
お車の洗車で困った方・・・ぜひ参考にされて下さいネ(^^)

高校時代のことですが(もう20年以上も前なんですね〜!)
隼人工業の柔道部でした、私・・・
で、たまに加治木工業と合同練習するのですが
加治木工業のN先生が、もうとっても厳しくて、怖くて、強くて・・・!!
練習中に何度も「もどす」ぐらいキツい練習だったりして
重い重いバーベルを担いでダッシュとか
ダッグになった相手をお姫様抱っこしてダッシュとか(笑)
お互い柔道部ですから「デカい&重い」んですよね・・・
もうクタクタ・・・常に自分との戦いです(笑)
うさぎ跳びとか
アヒル歩きとか
まあ、とにかく大変な練習だったのです。
もちろんランニングもある訳ですが
灰がメチャクチャに降る中、Tシャツに汗と灰が絡んで
長距離を走りながら
後ろに自転車で追いかけて来るN先生の視線を感じて(笑)
目の中に汗と灰が流れ込んできて・・・
「ああ、青春!!」
「灰」の思い出で1番覚えているのは、この光景です。
しかし辛かった事、大変だった事が1番の肥やしになるのだと思います。
洗車工房も4月25日で丸7年。

創業時、あんなに小さかった長男もこんなに大きくなりました(笑)
今でも鮮明に覚えています。
創業した「あの日」の事。
私は私なので、純粋な意味で客観的に自分を見る事はできません。
ただ1つだけ言えることは、私は私で良かったと思う事。
裕福な家に生まれた訳でもありませんし、贅沢をして育ってきた訳でもありません。
辛い事も・・・
悲しいと思える事も・・・
腹の立つ事も普通にあります。
が、それ以上に今に・・・
森羅万象に感謝しています。
「感謝、感謝、有り難う」です。

まだまだ下手な書ですが、心を込めて書いています。
「お蔭様、有り難うと思う感謝の気持ち」が大切だと思います。
心から感謝です。

(画像は関係ありません・・・)
人の務めは「世のため、人のために」貢献することです。
「偉そうに!」と思ってもらっても良いのですが、森羅万象に対する感謝報恩が人の務めだと確信しています。
残りの人生、どう生きるか?
今、始まったばかりの気持ちで頑張りたいと思います!!
「洗車」というものの価値・・・
洗車は大変な作業です。
専門的になればなるほど深いものです。

こんなに汚れた状態でも




専門的な施工で!!





こ〜んなにキレイになるのです(^^)
洗車は「本当に」大変なんですよ〜。
洗車の価値、洗車の素晴らしさ、洗車の感動を「もっともっと」伝えていきたいと思います!!
話は変わりますが先日はホテル京セラさんで、お客様の結婚式でした。

「敬天愛人」
天を敬い、人を愛する。
「罪を悪んで人を悪まず」と同じような意味だと思いますが・・・
西郷さんも稲森さんも素晴らしいと思います。
なかなか出来る事ではありませんよね。
たくさんのお仕事をいただいて・・・感謝




がむしゃらに頑張ってくれて感謝

良い仕事をしてくれて感謝

汗と知恵を出してくれて感謝

縁の下から支えてくれて感謝

全力で頑張ってくれて感謝

鹿屋店での打ち合せ中・・・
滅多に無いような幸運?もありました。
「有り難う」では全く足りないような「有り難う!!」
86 14R-60 様もご来店・・・有り難うございます m(_ _)m
出会いに・・・
偶然に・・・感謝!!
善いと思える事にも・・・
悪いと思える事にも・・・
「感謝!! 感謝! 有り難う!!」
明日も「全力」で「洗車」と「お仕事」の素晴らしさを伝えていきたいと思います!!
それでは、またです(^^)
「本日も有り難うございました m(_ _)m」
4月に入り灰雨がスゴかったですネ〜(^^)
火山灰は鹿児島ならでは。。。
厄介ですが、鹿児島県人だけに桜島も灰も大好きな大久保です。
ただいまケーブルテレビさんで洗車工房 隼人店での洗車方法が放送されています。
お車の洗車で困った方・・・ぜひ参考にされて下さいネ(^^)

高校時代のことですが(もう20年以上も前なんですね〜!)
隼人工業の柔道部でした、私・・・
で、たまに加治木工業と合同練習するのですが
加治木工業のN先生が、もうとっても厳しくて、怖くて、強くて・・・!!
練習中に何度も「もどす」ぐらいキツい練習だったりして
重い重いバーベルを担いでダッシュとか
ダッグになった相手をお姫様抱っこしてダッシュとか(笑)
お互い柔道部ですから「デカい&重い」んですよね・・・
もうクタクタ・・・常に自分との戦いです(笑)
うさぎ跳びとか
アヒル歩きとか
まあ、とにかく大変な練習だったのです。
もちろんランニングもある訳ですが
灰がメチャクチャに降る中、Tシャツに汗と灰が絡んで
長距離を走りながら
後ろに自転車で追いかけて来るN先生の視線を感じて(笑)
目の中に汗と灰が流れ込んできて・・・
「ああ、青春!!」
「灰」の思い出で1番覚えているのは、この光景です。
しかし辛かった事、大変だった事が1番の肥やしになるのだと思います。
洗車工房も4月25日で丸7年。

創業時、あんなに小さかった長男もこんなに大きくなりました(笑)
今でも鮮明に覚えています。
創業した「あの日」の事。
私は私なので、純粋な意味で客観的に自分を見る事はできません。
ただ1つだけ言えることは、私は私で良かったと思う事。
裕福な家に生まれた訳でもありませんし、贅沢をして育ってきた訳でもありません。
辛い事も・・・
悲しいと思える事も・・・
腹の立つ事も普通にあります。
が、それ以上に今に・・・
森羅万象に感謝しています。
「感謝、感謝、有り難う」です。

まだまだ下手な書ですが、心を込めて書いています。
「お蔭様、有り難うと思う感謝の気持ち」が大切だと思います。
心から感謝です。

(画像は関係ありません・・・)
人の務めは「世のため、人のために」貢献することです。
「偉そうに!」と思ってもらっても良いのですが、森羅万象に対する感謝報恩が人の務めだと確信しています。
残りの人生、どう生きるか?
今、始まったばかりの気持ちで頑張りたいと思います!!
「洗車」というものの価値・・・
洗車は大変な作業です。
専門的になればなるほど深いものです。

こんなに汚れた状態でも




専門的な施工で!!





こ〜んなにキレイになるのです(^^)
洗車は「本当に」大変なんですよ〜。
洗車の価値、洗車の素晴らしさ、洗車の感動を「もっともっと」伝えていきたいと思います!!
話は変わりますが先日はホテル京セラさんで、お客様の結婚式でした。

「敬天愛人」
天を敬い、人を愛する。
「罪を悪んで人を悪まず」と同じような意味だと思いますが・・・
西郷さんも稲森さんも素晴らしいと思います。
なかなか出来る事ではありませんよね。
たくさんのお仕事をいただいて・・・感謝




がむしゃらに頑張ってくれて感謝

良い仕事をしてくれて感謝

汗と知恵を出してくれて感謝

縁の下から支えてくれて感謝

全力で頑張ってくれて感謝

鹿屋店での打ち合せ中・・・
滅多に無いような幸運?もありました。
「有り難う」では全く足りないような「有り難う!!」
86 14R-60 様もご来店・・・有り難うございます m(_ _)m
出会いに・・・
偶然に・・・感謝!!
善いと思える事にも・・・
悪いと思える事にも・・・
「感謝!! 感謝! 有り難う!!」
明日も「全力」で「洗車」と「お仕事」の素晴らしさを伝えていきたいと思います!!
それでは、またです(^^)
「本日も有り難うございました m(_ _)m」
ブログお引越しいたしました。
3月ですね‼︎ カーコーティング祭 クーペクラブ情報
ちょっとお待ちくださいネ
酉年だから…今年もよろしくお願い申し上げます!!
今年最後のありがとう!
13回目のありがとう❗️
3月ですね‼︎ カーコーティング祭 クーペクラブ情報
ちょっとお待ちくださいネ
酉年だから…今年もよろしくお願い申し上げます!!
今年最後のありがとう!
13回目のありがとう❗️
Posted by 洗車くん at 23:45│Comments(0)
│その他
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。