プロフィール
洗車くん
洗車くん
ブログへのご訪問ありがとうございます。
洗車工房 鹿屋店
肝付町 笠之原ボーリング場近く
0994-45-7448
営業時間 9:00〜19:00

洗車工房 姶良店
旧10号線 シーゲルさん前
0995-73-7155
営業時間 9:00〜19:00

洗車工房 隼人店
見次交差点 サンキュー隼人店さん内
0995-73-3496
営業時間 9:00〜19:00

洗車工房 本店
0995-50-2879
商材販売
洗車研修
販売研修

「感動品質」と「ていねいな作業」「安心のアフターケア」をお約束いたします
ご不明な点、ご相談はコチラまでメールをお願い致します。
sensyakoubou@icloud.com
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 14人
お問い合わせメール

★コーティング専門店「洗車工房」

ぜひご覧くださいませ^^

アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

2015年06月22日

準備・実行・後始末

お疲れさまです。

先週末は、つかの間ではありましたが「梅雨の晴れ間」でしたねぇ〜♫

洗濯物は乾くし、犬の散歩はいけるし、ドライブは楽しいし・・・(^^)

最高でしたね!






ところで!!

お待たせしております。

洗車工房 鹿屋店の状況です。

さあ、どのような感じでしょう!?

昨日は無事にプレオープンすることができまして・・・

これも支えていただいている皆様のお蔭でございます


本当にありがとうございます!!







さあ、残りの看板の取付中です。

準備・実行・後始末

準備・実行・後始末

施工業者の皆様も日曜日に出て来ていただきました。

すみません&ありがとうございます!!






プレオープンで施工するセルフ洗車場はこのように(^^)

準備・実行・後始末

電灯の配置、明るさ、色味・・・

他にも秘密のこともありますが(^^;

今までの経験を活かして「すごく」洗車しやすいように作ってあります。

準備・実行・後始末

スタッフ施工はモチロンですが、ご自分でも洗うことができますから、ジャンジャンご来店下さいネ!!






次は「純水装置」

準備・実行・後始末

鹿屋の水は全国平均ぐらいの純度です。

ご覧のように102PPMという値ですね。

準備・実行・後始末

タンクも大型を入れて・・・

純水の準備もバッチリ!!






お蔭様で、プレオープンの当日も施工をいただいて感謝!!

準備・実行・後始末

田島店長

準備・実行・後始末

大脇スタッフ

ご来店、ありがとうございました!!






純水の純度のチェックもOK!!

準備・実行・後始末

タンクや配管を洗う為に、1度満タンに貯めた1トンの純水を全て排出させます。

準備・実行・後始末

もったいない気がしますが、フラッシングといって中をキレイにするために必要な事です。

1トンの純水を作るのに、水道水は1.5トンから1.8トン必要なのです。

残りの水は「捨て水」といって排出(捨てる)されます(ああ〜もったいない)

けど、高品質な作業には必要なことなのですね。

エアーの配管中もバッチリとフラッシングして、ゴミや異物が飛んで来ないように清掃して・・・






さらに・・・!!

ショールームを整理整頓して・・・

Wi-Fiを設定して・・・

経理・パソコンの設定をして・・・

iPadのiCloudの設定をして・・・

準備・実行・後始末

気が付いたら明け方でした(笑)

で、プレオープンしたら2人に任せて帰っちゃう代表(笑)

昨日の朝、ご来店いただいた B 様・・・

髪の毛ボサボサ&ひげボウボウで応対してしまいました、、、

一昨日の朝から、ずっと仕事していたのでスミマセン m(_ _)m

財宝温泉水もありがとうございました!!








今年はもう6月なのですね。

本当に早い。

今年も沢山の出来事がありましたし、残り半年でもいろいろとあるでしょう。

プライベートなのですが、本当に大変だった&今も大変(詳しくは後日、機会があればお話します)

準備・実行・後始末

私は38歳ですが、以外に人生の残り時間は少ない気がします。

だから、「トコトン楽しんで、トコトン力を尽くして、トコトン自分の力を発揮したいな!!」と思っています。

で、「人と世に貢献できたらなぁ」って思います。

カッコつけてる訳でなくて、ホントにそう思っているんですよ♫

自分の事も大好きですしね(笑)

始めるのは簡単だけど、後始末は難しい。

今年になって、最近になって「実行」するよりも「後始末」が難しい事に気が付きました。

今後の人生の後始末を、どのように付けていくか・・・







昨日は「父の日」でしたね♫

準備・実行・後始末

手巻き寿司で楽しみました〜(^^)

準備・実行・後始末

光くんは、相変わらず炭水化物王(笑)

準備・実行・後始末

全部盛りのテンコ盛り(笑)

準備・実行・後始末

私は甚平さんをもらって・・・

私の親父は寿司を食べて美味しそうでした。

幸せな毎日をありがとう!!

ホントがんばらないとなぁ。。。







昨日のプレオープン&鹿屋店の状況は田島店長が更新しますので、少々お待ち下さいネ♫

それでは、また(^^)






PS

29日(月)には鹿屋店オープンできそうです。

同じカテゴリー(その他)の記事画像
3月ですね‼︎ カーコーティング祭 クーペクラブ情報
酉年だから…今年もよろしくお願い申し上げます!!
今年最後のありがとう!
13回目のありがとう❗️
解釈しない
忘年、忘年で・・・
同じカテゴリー(その他)の記事
 ブログお引越しいたしました。 (2017-05-10 10:47)
 3月ですね‼︎ カーコーティング祭 クーペクラブ情報 (2017-03-01 23:53)
 ちょっとお待ちくださいネ (2017-02-17 09:05)
 酉年だから…今年もよろしくお願い申し上げます!! (2017-01-05 03:51)
 今年最後のありがとう! (2016-12-29 21:52)
 13回目のありがとう❗️ (2016-12-18 18:31)

Posted by 洗車くん at 13:41│Comments(0)その他
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
準備・実行・後始末
    コメント(0)