2016年10月23日
技術を高める!
こんばんは❗️
お疲れさまです☺️
今日の雨は激しかったですね。
明日まで雨のようですが月曜日には雨が上がるようです。
ところで今日は鹿屋店でSENSHAKOBOボディ磨き検定&洗車・コーティング検定をしてきました☺️

まずは塗装の厚みを測る膜厚計で、塗装の状態をチェック。

車の塗装は約0.12ミリ。
120マイクロメートル前後一般的です。
すごく薄いのです☺️

それを車全体でキチンと計測してからボディ磨きに入ります。

やみくもに磨いたら塗装が薄くなるので注意が必要です!
検定の項目は81にも及び、正しい方法で、基準以上の仕上がり品質と思いやりのある車両の取り扱いができているか?を厳しくチェックします。

新人スタッフの宮原君くんも洗車・コーティング検定を行いました☺️

ボディ磨きも洗車もコーティングも奥が深い!

正しい方法を反復して練習することと、きっちりとしたコーチングで技術が伸びていきます。
野球で言えば素振りを繰り返し反復して練習するのと同じです☺️
正しい方法を、正しいフォームで何度も何度も反復して身体に覚えこませるのが技術向上の要ですね!
もちろん「1番大切なのは」心技体でいえば「心」ですが☺️

技術と同じく心も高め合っていきたいと思います!
今日はお休みをいただきますが、明日からもあなたのお問い合わせ、ご来店を心よりお待ちしております。
それでは、今日はこのへんで☺️
お疲れさまです☺️
今日の雨は激しかったですね。
明日まで雨のようですが月曜日には雨が上がるようです。
ところで今日は鹿屋店でSENSHAKOBOボディ磨き検定&洗車・コーティング検定をしてきました☺️

まずは塗装の厚みを測る膜厚計で、塗装の状態をチェック。

車の塗装は約0.12ミリ。
120マイクロメートル前後一般的です。
すごく薄いのです☺️

それを車全体でキチンと計測してからボディ磨きに入ります。

やみくもに磨いたら塗装が薄くなるので注意が必要です!
検定の項目は81にも及び、正しい方法で、基準以上の仕上がり品質と思いやりのある車両の取り扱いができているか?を厳しくチェックします。

新人スタッフの宮原君くんも洗車・コーティング検定を行いました☺️

ボディ磨きも洗車もコーティングも奥が深い!

正しい方法を反復して練習することと、きっちりとしたコーチングで技術が伸びていきます。
野球で言えば素振りを繰り返し反復して練習するのと同じです☺️
正しい方法を、正しいフォームで何度も何度も反復して身体に覚えこませるのが技術向上の要ですね!
もちろん「1番大切なのは」心技体でいえば「心」ですが☺️

技術と同じく心も高め合っていきたいと思います!
今日はお休みをいただきますが、明日からもあなたのお問い合わせ、ご来店を心よりお待ちしております。
それでは、今日はこのへんで☺️
Posted by 洗車くん at 07:24│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。