2016年02月21日
③ 連続シリーズ ① 感謝編
お疲れさまです。
さあ、早速ですが前ふりなし、前置きなしのブログ開始です。
今日は人生で大事なこと(私なりの)シリーズの1回目、感謝編です。
感謝すること、
ありがとうと思うこと、
口で言うのはかんたんですよね。
写真は私の親父なのですが、

ただいま入院中。
一見して普通なのですが、そこがまた大変です。
アルツハイマー型の認知症?で3秒前の記憶の保持ができません。
5年ぐらい前までは全く正常だったのです。
しかし、2年ほど前から急に病状が悪化しまして・・・
去年、一昨年は本当に大変でした。
何度、家族で涙を流したことか。
写真にあるように、ヨーグルトをご飯にかけて食べるのですね、びっくりします。
しかし、そのことぐらいで驚いてはいられません。

本当に本当に大変だったのです。
一例だけあげると、一昨年の年末(平成26年の12月31日)の夜に宮崎の西都警察署から電話がありまして・・・
「お父さんを西都警察署で保護したから今から迎えに来てください」って(汗)
12月の年末の31日ですよ(笑)
認知症を患うと徘徊される方もいらっしゃいます。
私の父は恐ろしいほどの体力がありますし、器用ですので本当に大変です。
軽トラで宮崎まで夜中に散歩?をしたようで・・・
ガソリンが切れたところで、親切な人が警察に連絡して保護してもらったとのこと。
年末のラッシュで疲れておりましたが、お仕事終了後に幸運を運ぶ洗車工房の幸運車を借り、宮崎までレッツゴー。
出発したのが11時ぐらい。
詳しくは書きませんが、びっくりするようなことも多々ありながら(汗)なんとか親父を実家に送り届けたのが午前3時30分ごろ。
引き上げてきた軽トラを乗せた幸運車を会社に届け、自宅に帰りついたのは4時過ぎ。
まだまだ、まだまだ、まだまだ、たくさんのことがありました。
このことが、可愛く思えるぐらい(笑)
知っている人は知っていると思いますが、本当に本当に大変でした。
とても、ここには書けないようなことの連続です、、、
母は母で去年の3月に玄関で転倒しまして・・・
早朝から大腿骨骨折です。
4ヶ月ほど入院しましたが、(その間もかなり、かなり色々とありました)お蔭さまで何とか歩けるまで回復はしました。

今は自宅で週1回のディサービスを利用させてもらって、ヘルパーさんの協力をお願いしながら何とか生活しています。
去年は、鹿屋店のオープンもありながらですから、我ながら離れわざです。
もちろんお客さま、妻、家族とスタッフさんの懸命の協力のおかげで乗り越えられました。
何ごとも無くやっているような顔をしながらも、何ごともあるのが代表者の務めです。
必要な時に必要なタイミングで必要なものがやってきます。
私にこのタイミングで、このことが起きるのは必然です。
だとすると、この出来事から学ぶこと、得るものは何なのか?
私は「感謝」だと解釈しました。
両親が身を持ってして私の心を鍛えてくれているんだと思いました。
親はいつでも、いつも、ありがたいものです。
私が今こうして生きていられるのも、まずは親のおかげ。

本当に本当にありがたいと思い、ありがたいと感じます。

親への感謝報恩
森羅万象への感謝報恩
それが私のパワーの1番の根源です。
たくさんのことがありますが、感謝を持ってすれば何ごともありがたく思いますし、感じます。
今日は説教くさくなりまして、すみません。
まずは「感謝すること」・・・
大事なことだと思います。
今週もたくさんのご来店、ご依頼、本当にありがとうございました。
スタッフさんも毎日、遅くまでありがとうございました。
今日は① 感謝編でした。
次は②でお会いしましょう。
それではまた‼︎
さあ、早速ですが前ふりなし、前置きなしのブログ開始です。
今日は人生で大事なこと(私なりの)シリーズの1回目、感謝編です。
感謝すること、
ありがとうと思うこと、
口で言うのはかんたんですよね。
写真は私の親父なのですが、
ただいま入院中。
一見して普通なのですが、そこがまた大変です。
アルツハイマー型の認知症?で3秒前の記憶の保持ができません。
5年ぐらい前までは全く正常だったのです。
しかし、2年ほど前から急に病状が悪化しまして・・・
去年、一昨年は本当に大変でした。
何度、家族で涙を流したことか。
写真にあるように、ヨーグルトをご飯にかけて食べるのですね、びっくりします。
しかし、そのことぐらいで驚いてはいられません。
本当に本当に大変だったのです。
一例だけあげると、一昨年の年末(平成26年の12月31日)の夜に宮崎の西都警察署から電話がありまして・・・
「お父さんを西都警察署で保護したから今から迎えに来てください」って(汗)
12月の年末の31日ですよ(笑)
認知症を患うと徘徊される方もいらっしゃいます。
私の父は恐ろしいほどの体力がありますし、器用ですので本当に大変です。
軽トラで宮崎まで夜中に散歩?をしたようで・・・
ガソリンが切れたところで、親切な人が警察に連絡して保護してもらったとのこと。
年末のラッシュで疲れておりましたが、お仕事終了後に幸運を運ぶ洗車工房の幸運車を借り、宮崎までレッツゴー。
出発したのが11時ぐらい。
詳しくは書きませんが、びっくりするようなことも多々ありながら(汗)なんとか親父を実家に送り届けたのが午前3時30分ごろ。
引き上げてきた軽トラを乗せた幸運車を会社に届け、自宅に帰りついたのは4時過ぎ。
まだまだ、まだまだ、まだまだ、たくさんのことがありました。
このことが、可愛く思えるぐらい(笑)
知っている人は知っていると思いますが、本当に本当に大変でした。
とても、ここには書けないようなことの連続です、、、
母は母で去年の3月に玄関で転倒しまして・・・
早朝から大腿骨骨折です。
4ヶ月ほど入院しましたが、(その間もかなり、かなり色々とありました)お蔭さまで何とか歩けるまで回復はしました。
今は自宅で週1回のディサービスを利用させてもらって、ヘルパーさんの協力をお願いしながら何とか生活しています。
去年は、鹿屋店のオープンもありながらですから、我ながら離れわざです。
もちろんお客さま、妻、家族とスタッフさんの懸命の協力のおかげで乗り越えられました。
何ごとも無くやっているような顔をしながらも、何ごともあるのが代表者の務めです。
必要な時に必要なタイミングで必要なものがやってきます。
私にこのタイミングで、このことが起きるのは必然です。
だとすると、この出来事から学ぶこと、得るものは何なのか?
私は「感謝」だと解釈しました。
両親が身を持ってして私の心を鍛えてくれているんだと思いました。
親はいつでも、いつも、ありがたいものです。
私が今こうして生きていられるのも、まずは親のおかげ。
本当に本当にありがたいと思い、ありがたいと感じます。
親への感謝報恩
森羅万象への感謝報恩
それが私のパワーの1番の根源です。
たくさんのことがありますが、感謝を持ってすれば何ごともありがたく思いますし、感じます。
今日は説教くさくなりまして、すみません。
まずは「感謝すること」・・・
大事なことだと思います。
今週もたくさんのご来店、ご依頼、本当にありがとうございました。
スタッフさんも毎日、遅くまでありがとうございました。
今日は① 感謝編でした。
次は②でお会いしましょう。
それではまた‼︎